もしもの備え 災害時帰宅支援ステーションも活用

今週のお題「もしもの備え」

ブログをはじめました。特に書きたいことがあるわけでないので、今週のお題に答えてみます。

・缶詰や水
少しずつ缶詰買ってます。実際に食べてみて、これがおいしいからたくさん買っておこう、など楽しんでます。もちろん水も確保してます。

・冷凍庫
冷蔵庫以外に冷凍庫があり、肉や野菜を冷凍しています。ただし、停電した場合はリスクではある。

生活スタイルにもよりますが、100L以上のそれなりに大きいもののほうが便利です。60Lとかだとすぐに埋まってしまうと思います。私が持っているのはこの三ツ星貿易のexcellence MA-6120FF-Wという冷凍庫です。たくさん入ってスリムなのが気に入り、重宝しています。アレジアのAR-BD120-NWが人気だったんですが、こちらのが安くてスペックも同じに見えたのでこちらにしました。実際は何か違いがあるのかもしれません。

ハザードマップ等の確認
自宅が洪水のリスクなどあるかを把握し、避難所も把握しておく。また避難所がどういったものかも理解し、災害時に避難所に行くべきかを理解しています。
また、地域には土嚢置き場があることがあるので、自分のところが水害リスクがある場合は確保しておくとよいでしょう。



f:id:herohiko:20200905174631j:plain



・会社からの徒歩による帰り方の把握
最近はテレワークが主流になってきたようなので、不要な方も多いかもしれません。会社から徒歩でどう帰るか、またその途中にコンビニなどどこにあるかを把握しています。
これは、単にコンビニが便利というだけではなく、多くのコンビニは「災害時帰宅支援ステーション」という役割を担っているためです。災害時帰宅支援ステーションとは、水道水・トイレ・テレビ及びラジオからの災害情報の提供を行ってくれる場所です。
詳しくは以下の東京都防災ホームページに書いてあります。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kitaku_portal/1000050/1000282.html

とりあえず思いついたものを書いてみました。誰かのお役に立てれば幸いです。